表面利回りと実質利回りとは?

表面利回りと実質利回りの違いとは

不動産投資をはじめる前には表面利回りと実質利回りについてしっかりと理解しておかなければいけません。安定した投資で初心者でもはじめやすいと評判の不動産投資ですが、あくまでも投資ですので、しっかりと理解すべきところを理解しておかないと損を出してしまう可能性もあります。

利回りとは

表面利回りと実質利回りはどちらも不動産投資において利益を表している言葉ですが、内容は少々変わってきます。
投資の為に不動産物件を探しているような場合には、利回りがとても重要になってきます。この利回りは投資した金額に対してどれくらいの収益があるのかの尺度です。不動産投資だけでなく、株式や債券、預貯金などでも使用される言葉で、この利回りの数字が大きければ大きいほど利益が多くなる事になりますので、投資家の方は少しでもたかり利回りの物件を探しております。

表面利回りとの考え方

表面利回りと実質利回りは似て違う物です。
表面利回りは、別名グロスといい、年間の家賃収入を物件の価格で割った数字になります。
投資用物件を探している場合に、表面利回りで何パーセントなどと書いてある場合は、この数字になります。不動産投資を行う上で最も最初に参考にする数字になっています。
表面利回りは「年間収入÷物件価格×100」という計算式で算出する事ができます。

実質利回りの考え方

これに対して実質利回りとは年間の家賃収入をそのまま受け取るのではなく、実際に必用になる固定資産税であったり、管理費、物件を購入する時に必用になる登録免許税などの諸費用を物件価格に上乗せした数字になります。
実質利回りは、「(年間収入-諸経費)÷(物件価格+購入時の諸経費)×100」という計算式で算出する事ができます。

正確度が高いのは実質利回り

不動産投資を行う場合には、色々な所でお金がかかるようになってしまいます。
単純に家賃収入を考えた表面利回りだけでは現実と大きな誤差が出てしまう可能性があります。そのため、不動産投資において実態を表している数字は実質利回りになるのです。特に中古物件の場合には、色々と手直しする部分も出てきますので注意が必要になります。
これから不動産投資を始めようと思ったら、気になる物件は最初に表面利回りである程度の収入予想を立てておいて、本格席に投資をする前提として考える段階になったら実質利回りで計算し直して正確な数字を見て判断するのがおすすめです。
実質利回りで計算すると思ったより利益が出ないような物件もありますので要注意です。